基準緩和認定代行
Acting
悩まれていましたら、
ぜひご相談ください!
基準緩和認定制度とは?
自動車の形状、仕様に関しては道路運送車両の保安基準というものがあります。運送事業においてはトレーラの幅、長さ、最大積載量など、車両の使用者の要望でカスタマイズする場合がありますが、出来上がった車両が保安基準の規定値を超える場合に行う手続き等を基準緩和認定制度といいます。
多様な荷物に対する荷主さんからのニーズに対応できるよう、また、事業の幅を広げたり運送の効率化を計るという視点からも、有用にしたい手続きです。
保安基準
総重量 | 28t以下(単車は20t以下) | 保安基準第4条~ |
長さ | 12m以下 | 保安基準第2条 |
幅 | 2.5m以下 | 保安基準第2条1項 |
高さ | 3.8m以下 | 保安基準第2条 |
最小回転半径 | 12m以下 | 保安基準第6条 |
申請までの4ステップ
-
STEP1. 車検証の確認
備考欄を読み込み、別途申請が必要かどうかを見極めます。
-
STEP2. 申請書作成
申請書の作成を行います。
-
STEP3. 運輸支局にてヒアリング
弊社が日程を調整いたします。
-
STEP4. 認定
運輸支局から統括先の運輸局へ書類送付後、認定されます。